陶磁器 産地 近畿

全国の窯場

丹波焼の産地は兵庫県【全国の焼き物と窯場を紹介】

丹波立杭焼(たんばたちくいやき)は兵庫県篠山市今田地区付近で焼かれる陶器。主に生活雑器を焼いてきた。 丹波焼、または立杭焼ともいう。起源は平安時代にまで遡るといわれ、六古窯の一つに数えられる。 中世の丹波焼の特徴は赤っぽい土肌にかかる、焼き締めによる自然釉に特徴がある。備前焼、信楽焼に比...
2020.06.19
全国の窯場

みやびな京焼は京都の陶磁器【全国の焼き物と窯場を紹介】

京焼(きょうやき) 伝統が根付く京都で磨かれた優雅で多彩なやきもの。 人と物が行き交い、新しい技術や文化がを幅広く受け入れてきた京都。京焼発展の理由は優れた陶工を受け入れ、育て上げた都という懐の深さにあった。 京焼は、日本の陶磁器のうち、京都で焼かれる作品を指す。伝統的工芸品としての名称は...
2020.06.19
全国の窯場

スカーレットで注目の信楽焼【全国の焼き物と窯場を紹介】

信楽焼(しがらきやき) 連続テレビ小説「スカーレット」で注目されているやきものの里、信楽。 ドラマは信楽を舞台に、女性陶芸家の波乱万丈な人生を描きました。 物語りでは、主人公の女性がもの作りの情熱と喜びを糧に、天性の明るさでがむしゃらに突き進み、懸命に創り、育て、働く姿を描いています。 ...
2020.06.19
全国の窯場

土鍋で有名な伊賀焼【全国の焼き物と窯場を紹介】

伊賀焼(いがやき)は、三重県伊賀市にて焼かれている陶器。中世から始まったといわれる日本有数の古陶である。 伊賀焼の歴史 始まった頃は水瓶や種壺、擂り鉢などの日用雑器が焼かれていたが、陶土産地が山一つ隔てた信楽と同じ古琵琶湖層由来だったため、信楽焼とほとんど区別がつかなかった。 しかし桃...
2020.06.19