陶磁器 産地 中国

全国の窯場

茶器としても有名な萩焼【全国の焼き物と窯場を紹介】

萩焼(はぎやき) 朝鮮渡来の技術を受け継ぎ、さらなる進化を遂げている個性豊かな萩焼。 茶人たちを魅了した質素にして豊かな個性は、ざっくりとした土味と使うほどに魅力が増すその佇まいにある。 萩焼は山口県萩市一帯で焼かれる陶器を指す。一部長門市・山口市にも窯元がある。長門市で焼かれる萩焼は、特...
2024.12.19
全国の窯場

素朴な味わいの備前焼【全国の焼き物と窯場を紹介】

備前焼(びぜんやき) 桃山時代の茶人たちをとりこにした無釉、焼き締めの素朴な味わい 安土桃山時代には茶陶を制作して黄金期を築いた以前焼は、絵付も釉も使わないのが特徴。備前の土を登り窯で焼き締める多彩な表情が魅力的だ。 備前焼は岡山県備前市周辺を産地とする炻器(焼き締め)で、日本六古窯の一つ...
2024.12.19
全国の窯場

布志名焼と出西焼は島根の陶器【全国の焼き物と窯場を紹介】

布志名焼 布志名焼(ふじなやき)は、島根県松江市玉湯町にて焼かれる陶器。 布志名焼の歴史 江戸時代に松江藩の御用窯として開かれた窯場(雲善窯)で、大名茶人でもあった松平不昧公の好みを反映した茶器が焼かれた。 後に民窯の船木窯も開窯し、黄釉や出雲青地と呼ばれる青釉の日用雑器を焼き、一時...
2024.12.19